稲沢市祖父江町にあるいしかわ針灸接骨院の石川です。
今回、接骨院と自宅の間の駐車場と花壇?のところに
自転車置き場をDIYしました。
普段は、石川の車(ハイエース)が止まっていますが、
空いているときは、勿論ご自由に車を止めていただいて
駐車場として使用できますが、
注意点として、車止めの位置がそのままなので、
後方確認しながら駐車お願いします。
車止めに後輪が当たるまでバックさせますと、
作成した自転車置き場の柱にぶつかってしまいます。
最終的には車止めを移動させ安全を期したいと思っておりますが、
自転車置き場を作ることで、すでに燃え尽きてしまっております。
しばらく、温かい目で見守っていただけると助かります。
始まりは、下の子供が令和3年4月から中学にあがり、
自転車通学になることで、自転車を置く場所がない!
自転車置き場を作るといっても、場所がない!
自宅玄関横も花壇?とアスファルトで区切りがあり、段差がある!
・・・ということで、床付自転車小屋作成!することに…
とりあえず、糸はって水平を見てみる
写真では思いっきり糸が緩んでますが…
何とかいけそう?な気がしてきた?
写真右の茶色い土は「固まる土」といって、撒いてから水をかけると
カッチカチになり、草が生えなくなります。
秋の台風の時に花壇?に土が跳ねて思いっきりドアにかかってしまい。
凄いことになったので、嫁の依頼により
土跳ねを何とかしろ!という依頼の元巻きました。
その後の豪雨でも、ドアに土が跳ねていないので、
元の依頼は、クリアしたと思っていたところ
あまり見栄えが良くない何とかしろ!と、嫁から新たな依頼?が…
その上に、自転車小屋を作ることにしたので、
「固まる土」も見えなくなり、「自転車置き場」もできるので、
一気に、依頼をクリアできるかな?
まずは、土台を置き、その周りをインスタントコンクリートで固め
その上に、鋼材で溶接した自転車小屋を設置!
…コンクリートを混ぜたり、敷き詰めたりする写真を撮り忘れるという痛恨のミス
作業しているときは、コンクリートが固まらないようにかなり焦って
作業してました。(>_<)
鋼材は、ホームセンターでカットまでお願いしました。
自分で切らなくてもよいので、すごく楽です。
溶接機は、スズキットの100V 直流溶接機!ホームユースなら十分?
と言っても、溶接は素人ですが…やってるときはすごく楽しいです。
途中、横に這わせる材料を間違えて溶接するとういう自分で設計?しておいて
そんな間違いする?と自分で突っ込みを入れたくなるような失態
グラインダーで溶接個所をカットして、作り直し!
思った以上に手間と時間がかかりましたが、
溶接個所がどのくらいの強度でついているか?確認作業ができた?ので
無理くり、良しとする!(^^)!
塗装は、下の子供に手伝ってもらい、スプレー缶で
プシュー!っと、液だれ…(>_<)
この日は思った以上に風が強く、風に負けないように鋼材の近くでスプレーすると
やっぱり液だれ!そうかといって、離すと色つかないし…を繰り返す!
波板を付けて、雨をしのげるように!
使えるスペースを最大限生かそうと、自転車小屋の幅を130センチにしたとこと
波板の幅が、66センチなので、
おっ!2枚で行けるじゃん!(^^)/と思ったら、
5センチ重ねないといけないらしく、残念(>_<)
数センチの差で、波板3枚購入することに…
床と目隠しの為の、板を切って塗装していく
ムラなく塗装することのなんと難しいことだろう!
あと、乾くの待つの苦手です。
せっかち?なのかな?
何とか、2度塗り終了して、張り付けていきます。
一人作業なので、端材が大活躍!
たまに、ガタって落ちますが…
完成!
…と思ったら、嫁から何で床がないところがあるの?
えっ、なんか蓋があるから…今まで開けたことはないけど、
埋めてしまうわけにはいかず…
自転車の前輪と後輪はきちんと床のある部分に収まるよ…
床を取り外せるようにすればいいじゃん!
…鉄骨で根太足さないといけなくなるけど…
足せばいいじゃん!
…ということで、まだ完成には至らず…
自転車置き場を作るDIYは、も少し続きます。